般教あと10単位残ってる⁉︎

また中国語落とした

latexで化学系の実験レポートを書きたいんだ

こんばんは!(深夜3時)

本記事は「Latexを用いて化学系の簡単な実験レポートを書く環境をどのように構築することができたか」について説明するものです。

0. はじめに

まず、自分が何を目的としていたか・どのようなPCを使用しているかを説明します。

【目的】latexを用いて、数式・化学式が含まれる文書のPDFを作成できるようになる

【環境】windows10, VScode(現時点での最新バージョンを使用)

1. Latex workshopの導入

 

qiita.com

 この記事の「インストール」項を参考に、TeX liveのインストールを行いました。2時間程度インストールに時間がかかりました。続いて「エディタの用意」項を参考に、拡張機能latex workshop」を導入し、setting.jsonを変更し保存しました。この時点で、数式・化学式含む文書のPDFビルドは行うことができました。以下に例を示します。

これがVScodeでのテキスト状態

あれをビルドしてPDFにしたもの(スクショ)

さて、数式を入力するには\fracだの\sqrtだの使わないといけなくてなかなかに骨が折れます。化学式も同様に、上付き下付きを駆使することで表現できますが、これを何回も何回もやるのはちょっと...と思ったそこのアナタ!

2. mhchemパッケージの導入

doratex.hatenablog.jp

 はい、この記事を読んでください。

 

読みましたか?要約すると、どうやらmhchemというLatexのパッケージを用いれば上付き下付きを使用しなくても「自動で」化学式にしてくれるそうです!

 普通のパッケージは先ほど紹介したTex Liveでインストールできるはずなのに、どうやらそれができなさそう...ということでCTANからダウンロードしていきましょう。

www.ctan.org

zipファイルを解凍すると幾つかのmhchem.xxxがあると思いますが、重要なのは.styのみです。これをVScodeで編集しているtexファイルと同じ場所に移しておきます。

こんな感じ。chemgreekはまたあとで出てきます

パッケージを用いるとき、Latexでは\usepackageを使って宣言する必要があります。C言語の#includeみたいなもんですね。さて、先ほどのsample1.tex

\usepackage{mhchem}

を入れて、憎きヘキサシアニド鉄(III)カリウムの化学式を自動でmhchem様に出していただきましょうか!

\ce{K3Fe(CN)6}

を入れてビルドしましょう!!

 

 

あれあれ?PDFが出てきませんねえ~~~

 

あれれ???


ここで画面下部の「問題」を見てみると、どうやらmhchemパッケージが参照したい別の「chemgreek」パッケージがないためにエラーが起きていることがわかりますね。先程と同様に、CTANを使ってchemgreek.styをインストールしてやりましょう!場所はmhchem.styと同じ場所です

www.ctan.org

この状態でもういちどコンパイルするとPDFが出力されます(というか僕はそれでPDF出ました)。

できた!

以上でこの記事は終わりとなります。

自分はlatex初心者なのでパッケージ1つ導入するのにも一苦労しました。専門家ではないため、この記事に従ったら重大なエラーが出た!みたいなことには責任を一切負いません。よろしくです もっとLatex使えるようになりたいですねえ!!

 

 

ちなみに般教はあと3単位残っております